
- ReFARM
ジニアスソイルセット - 9,000円(税込)

- ReFARM
アースソイルセット - 6,000円(税込)

- ガーデニングコンテナ
(全2色) - 各 3,500円(税込)

- 季節の種
- 300円(税込)

- ハイデム菌
- 600円(税込)
都会に暮らしながらも、自分たちらしいリズムで野菜づくりを楽しむ。これからの土との関わり方のヒントがギュッと詰まっていそうなベジコライフ。
このプロジェクトの言い出しっぺは、住宅のリノベーションを手掛ける会社の「リノベエステイト」です。私たちがお手伝いしているのは、都心の手が届く中古物件を、自分たちの住みたいように上手にアレンジする暮らし方。そんなリノベーションを選ばれるお客さまの中には、ともすればお洗濯干し場になりがちなベランダまでも、上手に暮らしの中に取り組む方が多くいらっしゃいます。
そこでムクムクと浮かびあがってきたのが、もっとベランダを暮らしの場として上手に活用できれば!という思い。そんなわけで、生まれたのがLDK+FARMという新しい間取りの在り方でした。
しかし、家は得意だけれど、野菜づくりは初心者。ということで、集まってきてくれたのが、ビルの屋上緑化を得意とする園芸の会社や、都心に住みながらも週末ガーデナーを楽しむ野菜づくりのセミプロなどなど・・・。いろんな人達が集まって、「野菜づくりを、もっと楽しく、オシャレに」に楽しむためのアイデアを試行錯誤したのがReFARMのプロジェクトです。
日々の暮らしの中で土に触れる楽しさをもっと気軽に感じられる機会をつくりたい。そして、ベランダや軒先などのスペースをちょっとオシャレに有効活用できないか!そんなふたつの想いから生まれたReFARMキットは、コンテナだけじゃなく土や栄養剤・タネまで、ベランダファームに必要なアイテムをひとまとめでお届けしています。もちろん、それぞれ単品でもお買い求めいただけます。
ReFARMキットで特にこだわったのは、土とコンテナ。あえて通販でお届けするからには、ホームセンターなどでは入手しにくいベランダファームに適したとっておきの土をご用意しました。オリジナルのガーデニングコンテナは、軽くて持ちやすいのが何よりの魅力。野菜はもちろん、お花を育てるのにもぴったり。縦長スリムの深めなデザインにしたことで、根菜類も栽培OK。また、樹木系など背丈があって根をはる栽培にも適しています。
野菜やお花を育てるなかで、私たちがたどり着いたのはやっぱり土へのこだわりです。栄養分をたっぷり含んだ元気な土ならば、野菜ものびのび元気に育っていくものです。そこで、ReFARMキットでは、厳選したふたつのタイプの土をご用意しました。
ベランダや屋上で楽しむためのガーデニング用のプレミアムな土として開発されたルーフソイル。これは、泥炭を配合することによって、「水はけのよさ」と「水もちのよさ」を両立させた、まさに魔法の土なのです。普通の土よりも軽いので、女性にうれしい運びやすさも魅力です。また、天然成分の善玉菌がたっぷり含まれているので、コンテナの中でも植物がぐんぐん育っていきます。次のシーズンもそのまま使っていただけます。
ジニアスソイル
一般的に家庭の園芸用として使われる土と比べ、ReFARMでは水の吸収が早くて、水持ちのよい黒土をおすすめしています。名前の通り真っ黒な色をした土ですが、とても軽くて柔らか。空気もたっぷり含んでいます。比較的安価な価格でお求めいただけるのも魅力の土です。
アースソイル
オリジナルのコンテナは、使いやすさとインテリアとしてのクオリティにこだわった デザインです。福岡を拠点に帆布バッグを展開する290KABANとのコラボレーションで、新たな290KUKANラインとして商品化したものです。
2,100円(税込)
1,470円(税込)
4,980円(税込)
陶器のコンテナはオシャレだけど土を入れると重くなって運びにくい。プラスチックのコンテナは軽くて丈夫だけど、味気ない。そこで誕生したのがReFARMオリジナルコンテナ。軽くて、運びやすくて、使いやすい!バッグ感覚の新しいデザインです。
バケツのような形をしたガーデニングコンテナ。その本体となる円柱部分には、防水性、そしてUV加工を施した耐光性にも強い素材を使いました。風や雨、そして太陽の光にも負けない丈夫なつくり。ベランダはもちろん、屋上のようなオープンな空間にも適しています。底面には、農業用の遮光シートを使い、水はけをよくしています。
テントなどに使われる帆布の縫製専門に行う熟練の職人がひとつ一つ作りあげた安全・安心も魅力のひとつです。
ハイデム菌の正式名称は、高濃度環境共生微生物剤というちょっと堅めな名前です。自然界は全てのものが無駄なく循環しています。この循環を土の中から支えているのが微生物群。なかでも肥沃な腐植土から有用な微生物群を抽出して高濃度化したものがハイデム菌です。自然生態系のバランスを維持しながら増殖・高濃度化させているので、環境との調和性が高いのが特徴。また、土を浄化する能力もあります。
土、コンテナ、肥料、そしてタネ。園芸をはじめるのに必要なものを全て揃えたReFARMキット。あれこれ買い集めたり、重たい土を運んだりといった手間もかからずに、届いたその日からお楽しみいただけます。
ReFARMでは、ベランダ園芸におすすめの土を2つのラインでご用意しています。キットの土は、用途や価格に合わせてお選びいただけます。「どんな違いがあるの?」は、こちらでチェックしてみてください。どちらの土も養分をたっぷり含んでいるので、最初は別途で肥料を入れなくても野菜づくりやお花の栽培がすぐにはじめられます。
ReFARMの園芸アドバイザー 福岡ベジコさん厳選のタネシリーズ。
地元九州で人気の野菜類を中心に、一年中栽培を楽しめるようなセットです。
※もちろん単品でのお買い求めもいただけます。
野菜などを植えたとき、土が少ないと日が当たりづらくなることがあります。また、日々の水やりでも土は少しずつ減っていきます。
ベランダや軒先はもちろん、お部屋の中でも使っていただけます。
コンテナの真ん中に付いたビニールポケットは、プランツラベルとしてご利用ください。野菜などの栽培は、植えた日付なども記しておくと便利です。
底面は、水はけを考慮したメッシュ生地となっています。 室内で使う場合は、水がしみ出ますのでご注意ください。
コンテナに土を入れる際、少し土が余ります。これは、植え替えなどのときに、足して使う土としてしっかり保存ください。
土の元気を回復するために、植え替え時には土をコンテナから出してハイデム菌をいつもより多めに全体にかけてあげましょう。しっかり天日干しもしておきましょう。
はじめに、どんな野菜を育ててみたいのかを考えてみましょう。ホームセンターなどで調べてみたり、使ってみたい食材を思い浮かべたりしていくつかピックアップ。栽培する上で何よりも大切なのは日当りです。日当りがあまり良くないベランダでも、ベビーリーフやハーブ類は比較的育てやすいのでチャレンジしてみてください。また、野菜づくりを始めるタイミングとしては、春と秋がおすすめ。育てたい野菜の特徴をよく調べて、心地良い環境づくりからスタートしましょう。
まずは、じょうろ、園芸用のはさみ、スコップ、割り箸があれば十分です。はさみはキッチンばさみでも代用できますが、先が細くなっている剪定用のはさみのほうが使いやすいでしょう。また、虫を取ったり根元に土を入れたりするときに重宝するのが割り箸です。土から根が出てきたらスコップで土をかぶせてこまめに手入れしてあげましょう。
お店で苗を見るときにどうしても葉の大きさや新芽の数に目がいきがちですが、根がしっかりと張っているものが良い苗の条件としてあげられています。「土を掘ってみないとわかりっこない!」といった声も聞こえてきそうですが、そんな時は茎を持ってやさしく揺らしてみてください。ぐらぐらせず、土と茎がしっかりと固定されている感覚があれば良い苗。また、植え替えたばかりのものより、植え替えてしばらくしばらくして根が定着しているものがおすすめ。
鉢植えの土には栄養素がないため、肥料で栄養を補うことは不可欠です。その点、ReFARMがおすすめする「空の土」なら、肥料を加えなくても1年ほど栽培できるので初心者の方でも安心。一般のガーデニング用の土よりも、保水力・排水力・保肥力に優れた土です。さらに、超軽量の100%天然有機素材の土なので、女性でも比較的運びやすいという特徴も。土壌を深く敷かなくても根が張りやすく、野菜もすくすく育ってくれます。
緑を育てる上で、「水やり3年」と言われるほど難しい工程です。植物を枯らしてしまう原因の多くは、一度の水やりの量が少なすぎる、または頻繁にあげすぎていること。ですから、「土が乾いたら、たっぷりと」を心がけ、メリハリをつけて水をあげましょう。さらに、水やりは植物に水分を与えるだけでなく、根から排出されて土にたまった老廃物を流すためにも必要なこと。鉢の底から水が流れ出るまで、たっぷりとあげましょう。
土が乾くまでの期間は、植物が呼吸をするための大切な期間。春から秋にかけては早朝か夕方以降に、寒い冬は日中に水をあげるのが理想です。
野菜を栽培していく上で、アブラムシなどの害虫駆除は必要不可欠。でも、せっかく自分で野菜を育てるなら、農薬を使わずに収穫を迎えたいですよね。駆除の方法もいろいろありますが、家庭ですぐできるのは、割り箸などで取り除くか水で落とし流すこと。牛乳を薄めて霧吹きなどで吹きかけるのも効果的です。その場合、葉に牛乳やアブラムシが残ってしまうので、水で流すことを忘れずに。また、食酢を1000倍(コップ1杯に1滴)に薄めてスプレーすると、植物に負担をかけることなく害虫の予防ができます。あまり長くは効かないので、春から梅雨にかけての虫がつきやすい時期は、こまめに吹きかけましょう。
【一部離島のお客様へ】
一部離島のお客様には別途送料が加算される場合がございます。その際クレジット決済をされたお客様は、
当HPのシステム上一旦決済をキャンセルさせて頂いて、改めて別途送料を加算させて頂いたものを代金引換にて発送させて頂きます。一部離島のお客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、ご不明な点ありましたらお気軽にinfo@refarm.bizまでお問い合せください。
合計 | 0円(税込) |
---|
個人情報の取り扱いについて に同意して以下よりお進みください 必須項目に記入もれがあります。
ご注文完了のメールが自動送信されますので内容のご確認をお願いします。お支払い方法の違いによって、ご注文後の手順がことなりますのでご注意ください。
◎クレジット決済・代金引換の場合
3営業日以内に商品の発送をおこないます。
福岡市中央区大手門 3丁目12-12
BLDG64 2F
1,960円(税込)
4,580円(税込)
販売業者 | 株式会社 アポロ計画 リノベエステイト事業部 |
---|---|
運営責任者 | 松山 真介 |
郵便番号 | 810-0074 |
住所 | 福岡市中央区大手門3丁目12-12 BLDG64 3F |
電話番号 | TEL 092-738-9099 FAX092-732-4639 |
定休日 | 日曜・祝日・年末年始・夏季休暇 |
公開メールアドレス | info@refarm.biz |
ホームページアドレス | http://refarm.biz |
ご注文方法 | 注文フォーム・電子メール・電話・FAX |
送料 | 100円~2,580円(配達地域により異なる) |
商品代金以外の 必要料金 |
送料/代金引換の場合は手数料315円~4,200円(購入金額により異なる) |
引渡時期 | ◎クレジット決済・代金引換の場合 3営業日以内に商品の発送をおこないます。 |
お支払方法 | クレジット決済 代金引換 |
返品 | 不良品・・・・・良品と交換もしくはご希望により代金返金 返品期限・・・商品到着後3日以内に要連絡 連絡後、1週間以内に返品 返品送料・・不良品、欠品等の場合は当社負担 以外はお客様ご負担 【返品・交換受付】 TEL 092-738-9099(日・祝日・休業日を除く午前9時より17時) FAX 092-732-4639(24時間) EMAIL info@refarm.biz |
お買い上げの場合は送料無料とさせて頂きます。株式会社 アポロ計画(以下、「弊社」)は、お客様の個人情報をお預かりしております。弊社は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めて参ります。 弊社は、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現致します。
弊社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得致します。
弊社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用致します。 以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。
(1)お見積のご依頼・ご相談に対する回答
(2)ご注文いただいた商品の発送
(3)各種商品・サービスに関する情報提供
弊社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
弊社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。また、コンサルティング、プライバシーマーク申請、ISMS申請業務におきまして第三者と共同して業務を遂行する場合に個人情報の取り扱いを委託する場合があります。
弊社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
弊社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。
その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
弊社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【連絡先】株式会社 アポロ計画
E-mail:info@refarm.biz
電話:092-738-9099 (月~金 9:00~17:00)
弊社は、松山 真介を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理及び継続的な改善を実施致します。
本方針の内容は変更されることがあります。 変更後の本方針については、弊社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。